Q. クラス何名までですか?
A. 8名です。イベント以外では少人数、プライベートレッスンが主体です。みなさまが伸び伸びと作品つくりに集中出来ますように、適したクラスをご提案致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
Q. 日頃集中力がないので作品が完成するか心配です。
A.大丈夫です。つくり始めると楽しくてみんな集中します。万が一集中するまで時間がかかっても構いません。工房スタート以来当工房では素晴らしい作品が出来上がっております。何でも気になる事がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
Q. 中学生で参加したいのですが作品を拝見する限り内容が小学生向けなのでしょうか?
A. 内容が小学生向けというわけではありません。大人の初心者の方たちと学ぶ事は同じです。お子さんが伸び伸びと作陶出来、ひび割れの出来る限りリスクが少ない技法を用いて指導してゆきます。
Q. 住宅街の一軒家ということで場所はgoogle map等で調べて行きますが、看板等あると見つけやすいのですが。
A. はい。講座等ある日は看板出しています。迷われて遅れてしまうと集団の際にはお待ちする事が出来ずスタートしてしまうので事前にご確認頂けますよう宜しくお願い致します。
Q. 数はいくつ作れるのですか?
A. 多くの例としては、器2つとお皿またはオブジェといった感じで作ります。大きなオブジェや花器を一つ作りたいという方もいらっしゃるのでご要望に応えられるようにイメージを伝えてもらい、こちらで技法や3Dになったときのイメージ合わせ私とご本人とで進めて行きます。土が1.5キロを超えて作られる場合は別途土代のみプラス料金頂いております。
集中し完成度の高い作品づくりをみなさまと目指しております。
Q.色をつけたり、削りをしたりは一日では出来ませんか?
A.はい、出来ません。陶芸は作った後のその後の長い行程があります。ご相談頂ければ3日コースもあるのでお問い合わせ下さい。
参加された方へ
作品が届いたら、作品を介してお子さんの作品のいいところをいっぱい誉めてあげて下さい。また作品そのものだけでなく、セッション中に出てきたお子さんの言葉や笑顔、真剣な表情なども大切に記憶にとどめて下さい。